銀座美肌エステ ソワン・アンジェリーク 清水千絵です。いつもブログをお読みくださってありがとうございます♪
大変遅くなりましたが酵素ドリンクの続きです。
市場ではあっちこっちで酵素ドリンクが出回っているのに、私がなぜエステプロラボの酵素ドリンクにしているのか?
他社との比較対象は沢山あるのですが、特に決定的な違いとして選んでいる理由は…
・酵素ドリンクを製造する工程
・こだわりぬいた113種類の高濃度酵素原液
この2点です。
【酵素ドリンクを製造する工程】
エステプロラボのハーブザイム113グランプロは、ヒノキ樽で発酵熟成しています。
商品名に113とありますように、113種類の野菜や果物を仕込みます。自然発酵に必要な糖分は、もちろん白砂糖などは一切使わずに、最も美しい村として知られているサンゴ礁の島“喜界島”のさとうきび粗糖を使用。
113種類の野菜果物に“喜界島”のさとうきび粗糖をまぶしてヒノキ樽に仕込みます。
しかも、
自然の摂理に従い、伝承の順番どおりに重ねていくのです。
(ここ重要ポイントです。マニアにはたまらないこだわりなのです。)
まず、清めの塩が撒かれて熊笹が敷かれます。
↓
根菜類(にんじん、ごぼうなど)
↓
茎類(うど、昆布など)
↓
葉っぱ類(きゃべつ、みつばなど)
↓
果実類(りんご、すいかなど)
第一次発酵
いっぱいになったヒノキ樽は紙で蓋をされて、1週間ほど寝かされます。
さとうきび粗糖の浸透圧で酵素原液がじっくりと抽出されます。
第二次発酵
室温40度に保たれた酵素熟成室で、1ヶ月半発酵熟成します。1ヶ月半後には、ブクブク泡立つくらい発酵しています。
長ければ良いというものではなく、アルコール化してしまう直前の絶妙なタイミングで採取するのが最も活性力があります。
清めの塩と熊笹を敷く時点で、マニアックなこだわりに強烈に惹かれます
お飲みになられた方はおわかりでしょうが、ハーブザイム113は、濃厚でとても美味しく、マニアックな工程を経てキラッキラの輝く完成品となる訳です
わざわざヒノキ樽を使うのは、有用菌の数が圧倒的に多いからです。
ステンレス、ポリタンク、陶器(かめ)などに比較すると、有用菌数では18倍以上、酵母数で20倍以上という結果なのです。キレイにボトリングされた酵素ドリンクでも中身がまるで違うという訳です。
ちなみに、エステプロラボ ハーブザイム113グランプロのボトリングはダントツに美しく、ボトルを手にした時から気分がUPします
製造工程について、エステプロラボのHPでも動画をUPしていますので、よろしければご覧ください。
【こだわりぬいた113種類の高濃度酵素原液】
エステプロラボ ハーブザイム113グランプロは、水で全く薄めていません。
酵素ドリンクというだけで健康食品としての価値があると勘違いしてはなりません。酵素ドリンクの業界は、残念なことに結構あいまいなんです。
他社は水を加えて植物エキスを煮込んだ物や、酵素原液自体の含有量が低く、酵素原液以外のエキスで薄まっているのも当たり前です。
成分表示のラベルを見て頂くと一目瞭然。
今お飲みの酵素ドリンクは、オリゴ糖エキスや果糖ぶどう糖エキスなどが入っていませんか?
エステプロラボ ハーブザイム113グランプロは「極濃製法」で水やオリゴ糖エキスなどで薄めない無希釈製法なのです。
ハーブザイム113グランプロ プレーン
酵素原液98% 果汁2%

ハーブザイム113グランプロ ジンジャー
酵素原液90% ジンジャーエキス8% 果汁2%
(発酵野菜のしょうがを増加 +ハーブを加えて代謝UP)

ハーブザイム113 オラックス
酵素原液90% ザクロエキス8% 果汁2%
(ザクロエキス+リンゴやブドウの量を増加 しぶみが多く抗酸化力UP)

写真はエステプロラボからお借りしています。
とても簡単な?ご紹介にはなりますが、酵素ドリンクをエステプロラボに選んでいるのは上記の2点です。
実は他にもまだありますが、ここだけはお伝えしたく2つに絞りました。
前回のブログでもアップしていますが、酵素のことだけにこだわると生の野菜果物の方が取り入れられますが、発酵ドリンクという視点で見てほしいのです。
無駄に体内酵素を使わない=代謝酵素にまわせる=アンチエイジング
ですが、腸内環境を良くするためにも、こだわりぬいた製法と工程で作られたハーブザイム113グランプロは、美味しく飲みやすく、なにより継続しやすいということです。
続けられないのでは、酵素ドリンクを飲んだことがあることに満足しているだけで、腸内環境は良くなりません。
ある程度本気で継続しないと効果が現れる前に終了してしまい、結局お金の無駄遣いになります。
それと腸内環境が良くないと、他のサプリメントの効き目が悪いです。
良いと言われているサプリを飲んでも効果が出ないのは、残念なことに効果を発揮できない腸内環境だと思ってください。
良い体を作るのは、食べたもので決まるとよく聞きますが、正しくはちゃんと吸収出来る腸内環境であるかどうかで決まります。
あと1ヶ月で今年も終わりとなります。
来年こそは大きく飛躍し夢を叶えて幸せな生活を送るためにも、インナービューティーを整える必要があると思っています。
今から始めると、年末年始に起こりがちな暴飲暴食のフォローしつつ、美しい身体で新年を迎える準備が出来ます。
ということで
「エステプロラボ ハーブザイム113グランプロ」のキャンペーンを来月より行いますので、楽しみにしていてください。
おそらくソワン・アンジェリークらしいな…
と思われる特典を大盤振る舞いでプレゼントの予定です。
近々アップしますのでお楽しみに~
本日も最後までお読みくださって、ありがとうございました。
(アストロロジー大好きな読者様、今日は蠍座らしく掘り下げてみました。但しまだ序の口です。)